寺社仏閣に馳せる思い

お寺や神社って行くだけで心が落ち着きます

新潟県西蒲原郡 弥彦神社

大きな地図で見る 新潟県西蒲原郡にある弥彦神社。 西蒲原郡にある弥彦山に鎮座している、弥彦山を神体山として祀っている神社です。 神武東征に功績が載っているほど古くから知られている神でもある。 崇めている武将が多く、宝物館には源頼朝や義経、上杉…

奈良県奈良市 東大寺

大きな地図で見る 奈良県奈良市にある東大寺。 あの有名な奈良の大仏が見れることで有名な場所です。 741年に聖武天皇が仏教を中心とした国造りを掲げて作ったことが 創建した理由だと言われています。 当時は国分寺といわれる前身の寺院だった。 国の災害、…

埼玉県日高市 高麗神社

大きな地図で見る 埼玉県日高市にある高麗神社。 716年に渡来してきた朝鮮半島の方々、当時は高句麗の人々として 高麗と呼ばれていた、大和朝廷はその方々を今の神社がある地域の 開拓を任せていた、その方々の首長に高麗王若光がなり その死後、人々が高麗…

埼玉県秩父市 太陽寺

大きな地図で見る 埼玉県秩父市にある太陽時。 この寺院は後嵯峨天皇の第3皇子の仏国国師によって開山された。 仏国国師は当時、京の国では権力争いが盛んでその空気から逃れるように 仏の世界に入って流れるようにこの地に落ち着いた。 国師の黙々と座禅す…

神奈川県横浜市 伊勢山皇大神宮

大きな地図で見る 伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)は 天照大御神を祭とする横浜市西区にある神社です。 ここには日本を作ったとされるアマテラスオオノミコトが祀られているんですね。この神さまは日を照らす神として、全ての生ける生き物の生ま…

神奈川県足柄下郡 箱根神社

大きな地図で見る 神奈川県足柄下郡にある箱根神社。 この神社は古くから関東総鎮守箱根大権現として崇められてきた神社で 交通安全や開運厄除として御神徳が高い運を開く神様としても知られています。 また約2400年前の当時の皇后が箱根の山の駒ヶ岳を神体…

東京都八王子市 子安神社

大きな地図で見る 東京都八王子市にある子安神社。 八王子市では最も古い神社で、なんとその歴史約1200年といわれています。 その起源は奈良で橘右京少輔という方が当時の皇后様の出産の安産を願って 祀って建てたといわれています。 なので安産祈願や縁結び…

神奈川県川崎市 金山神社

大きな地図で見る 神奈川県川崎市にある金山神社。 この神社には鍛冶と鉱山の神である金山比古神と金山比売神の 二柱の神々を祀っている。 また金山と金魔羅という言葉が似ていたり、二柱の両神がイザナミが 火の神カグツチを生んだときに女陰に火傷をして苦…

神奈川県横浜市 鶴見神社

大きな地図で見る 神奈川県横浜市にある鶴見神社。 横浜市最古の神社として知られています。 はじまりは推古天皇時代に建てられたのがはじまりとされていて その当時は名前が杉山神社と呼ばれていた。 弥生時代の土器がでてきたり古墳時代の師器がでてきたこ…

千葉県安房郡 日本寺

大きな地図で見る 千葉県安房郡にある日本寺。 始まりは聖武天皇の命により、行基菩薩が開山したのが始まりとされている。 開山当時は七堂十二院百坊を有する日本では屈指の規模を誇っていて 有名な空海や良弁、慈覚といった方々も留錫したと言われています…

京都府宇治市 宇治上神社

大きな地図で見る 京都府宇治市にある宇治上神社。 平等院鳳凰堂と同時期に作られ、宇治川を挟んでちょうど反対側に 作られて、藤原頼通の保護の下、鎮守社として崇められていた。 拝殿は鎌倉時代のものだが、平安時代の様式を取り入れた寝殿造りで 現在にま…

神奈川県高座郡 寒川神社

大きな地図で見る 神奈川県高座郡にある寒川神社。 この神社は県内だと初詣で有名でテレビでCMしていたり 駅の広告にでていたりしています。 元旦は初詣の参拝者でいっぱいになって約41万人の方々で賑わっています。 寒川神社の起源は具体的に分かっていなく…

東京都国立市 谷保天満宮

大きな地図で見る 東京都国立市にある谷保天満宮。 菅原道真の左遷によって、道真の第3子の道武が今の国立に配流されこの地に住み 903年に道真の他界に伴い道武がこの地に像を作り 祀ったことがはじまりとされています。 道真と言えば学問の神様として有名で…

東京都府中市 大国魂神社

大きな地図で見る 東京都府中市にある大国魂神社。 起源は111年に大神の託宣で作られたことがはじまりとされている。 かつては武蔵国の国府がこの地域に置かれていて ここは国衛の斎場として使われていた。 平安時代に各諸神を合祀している総社というものが…

東京都江戸川区 宇喜田稲荷神社

大きな地図で見る 東京都江戸川区の宇喜田稲荷神社。 この地域一帯は江戸幕府ができる前後に 北条氏家臣、宇田川喜兵衛定氏が開拓した土地で その時に宇田川喜兵衛新田という土地名を略して今の宇喜田と 呼ばれるようになったと言われています。 ここの御祭…

東京都葛飾区 香取神社

大きな地図で見る 東京都葛飾区の香取公園。 始まりは鎌倉時代、当時は葛飾ではなく下総国葛西御厨亀無村だった頃 この地域が香取大神宮の神領地だったこともあり本宮の神様を 祀ったことがはじまりとされています。 他にも祀られている神様はスポーツの神様…

東京都練馬区 氷川神社

大きな地図で見る 東京都練馬区の氷川神社。 練馬区内に氷川神社は4か所もあります。 そんな氷川神社の由緒は長禄元年、渋川義鏡が足利成氏との戦いの途中に 下練馬で石神井川を渡る時に淀んでいるところに湧き出ている泉を発見して これがお浜井戸と呼ばれ…

青森県青森市 善知鳥神社

大きな地図で見る 青森県青森市の善知鳥神社。 はじまりはまだ青森市が善知鳥村と呼ばれていたころ 当時の天皇が北の大地の悪鬼を誅罰、平定して アマテラススメオオメカミの子供の3女神を祀ったことから 始まったとされている。 またこの3柱の女神は道主貴…

北海道札幌市 北海道神宮

大きな地図で見る 北海道札幌市の北海道神宮。 この神社の始まりは明治2年、明治天皇の詔によって 当時、蝦夷地として呼ばれていた北海道に開拓、発展の守護神として 3柱の神々を鎮斎して剣や鏡が祀られています。 その作られた建物が前身の札幌神社です。 …

東京都板橋区 徳丸北野神社

大きな地図で見る 東京都板橋区の徳丸北野神社。 この神社のはじまりは、当時この地域で疫病がはやり、かなりの数の 村人が死んでいた。 そんな時、村人の一人の徳麿の夢に大神様がでてきて、徳麿にこう言った。 この土地にある梅の古い木にお祈りしなさい、…

東京都荒川区  素戔雄神社

大きな地図で見る 東京都荒川区の素戔雄神社。 この神社のはじまりは、黒珍という人が自宅から東の方の 小高い丘に奇妙な岩を発見して、それを黒珍は霊場と崇め 昼晩とお祈りしていたとき、その岩から二柱のスサノオ大神、アスカ大神が あらわれ私たちを祀れ…

東京都北区 七社神社

大きな地図で見る 東京都北区の七社神社。 はじまりは古記録を消失したため詳しい年代わかっていないそうです。 でも古くから西ヶ原村の鎮守だったということは分かっています。 ここの神社の名前の由来は 祀られている神が 伊邪那岐命、伊邪那美命、天児屋…

東京都杉並区 大宮八幡宮

大きな地図で見る 東京都杉並区にある大宮八幡宮。 西永福駅から徒歩8分。 東京のほぼ中心にあるため東京のへそとも言われている。 この神社のはじまりは、天皇の命を受け奥洲の乱を鎮めようと 源頼義が大宮の地で雲が自軍の旗がひるがえるように見え これは…

東京都中野区 鷺宮八幡神社

大きな地図で見る 東京都中野区にある鷲宮八幡神社。 この神社の始まりは1064年、源頼朝が東国平定後にこの地に社殿を建てて 八幡神をこの社殿に祀ったことがはじまりとされている。 当時、この地域には鷲がたくさん生息していたため地元の人たちは この神社…

東京都大田区 池上本門寺

大きな地図で見る 東京都大田区にある池上本門寺。 日蓮総寺院である池上本門寺は他に長栄山大国院本門寺とも言われています。 この寺院のはじまりは日蓮聖人が身延山から常陸へ向かう途中に寄った 土地に建てたことがはじまりとされています。 長栄山大国院…

東京都江東区 富岡八幡宮

大きな地図で見る 東京都江東区にある富岡八幡宮。 長盛法師が砂洲であったこの土地を干拓して八幡宮を建立したことが 始まりと言われています。 またこの神社は歓進相撲の発祥の地としても知られています。 境内のなかでよく本場所も行われていました。 当…

東京都墨田区 牛島神社

大きな地図で見る 東京都墨田区にある牛島神社。 貞辰親王命、須佐之男命、天之穂日命が神社に祀られています。 頃慈覚大師が牛島神社を建立したと伝えられています。 かつては牛御前社と呼ばれており、その由来は慈覚大師が 一草庵で須佐之男命の権現だった…

東京都文京区 北野神社牛天神

大きな地図で見る 東京都文京区にある神社。 1184年に源頼朝が東征の時、岩に腰かけて休憩していたとき 夢に現れた菅原道真にこれから2つの喜びが訪れると告げられ 起きた時に目の前にあった牛のカタチをした岩を祀った神社を作ったそうです。 これが牛天神…

東京都足立区 大鷲神社

大きな地図で見る 東京都足立区にある大鷲神社は酉の市の発祥と言われる神社です。 言い伝えによれば平安時代後期の武将・源義光が後三年の役で兄の源義家を助けに向かう途中でこの血で見つけた鷲のお陰で戦いに勝つことが出来たため、その鷲を祀ったことが…

東京都世田谷区 世田谷八幡宮

大きな地図で見る 東京都世田谷区にある神社で、八幡大神(応神天皇)、仲哀天皇、神功皇后を祀っています。 その由緒は古く、後三年の役の帰途で源義家が豪雨にあった際に滞在したこの土地で、戦勝は日ごろ氏神としていた八幡大神の加護によるものだと思い…